★30秒でわかる!この記事の内容
- フリーランスとは会社や組織に所属せず、自分の専門性を活かしつつ、独立して自由に仕事をするワークスタイル。基本的には案件ごとに会社や組織と請負契約を締結し、その契約に基づいて役務提供することで報酬を得る働き方
- フリーランスはどのような職種でも成り立つもので、「自由業」と同じような意味合いを持っている。代表的な職種は次のとおり。①芸術家、②プロスポーツ選手、③フリーの報道・放送関係者、④フリーライター・フリー編集者、⑤一人親方の技術者、⑥フリーのITエンジニア
- 「フリーランス」と「自由業」に明確な違いはないが、近年は、プログラマー、システムエンジニア、ライター、デザイナーなどがフリーランスの代名詞のように扱われる傾向がある。
「自分らしく自由に働きたい」というのは、誰もが一度は思い浮かべたことのある希望だと思います。
その方法の一つは会社や組織に所属しない「フリーランス」いう働き方。
この記事の主題は「フリーランスとは」。
フリーランスの定義・意味と代表的な職種についてわかりやすく解説させていただきます。
フリーランスとは~定義と意味
フリーランスとは会社や組織に所属せず、自分の専門性を活かつつ、独立して自由に仕事をするワークスタイルです。
中世のヨーロッパで国や貴族と契約して戦闘に参加することを指すFree Lance(直訳すると「自由な槍」)が語源。
フリーランスとして働く人をフリーランサーと言います。
フリーランサーは、基本的には案件ごとに会社と請負契約を締結し、その契約に基づいて役務提供することで報酬を得ます。
会社員やパートタイマーは「雇用契約」を締結し、雇用主である会社に所属することになりますが、フリーランスは案件ごとに「請負契約」を締結しますので、発注者である会社とは独立して仕事をすることになります。
フリーランスという働き方は、「自由業」として以前から存在していましたが、インターネットの普及や新型コロナウイルスの感染拡大を背景としたリモートワークの浸透によって、従来よりも馴染みのある働き方に変わってきました。
会社や組織、時間や場所に縛られることなく、自分らしく自由に働くことのできるワークスタイルとして近年注目を集めています。
自由に働けるということは、出産や育児といったライフイベントにも柔軟に適応できるということ。
女性にとっては魅力的な働き方ですが、男性も育児に積極的に参加するようになってきましたので、男女を問わず、自分らしいライフスタイルを実現する手段と言えます。
ただし、フリーランスとして働くためには依頼元となる企業から仕事を受けられるだけの専門性が必要となります。
相応の収入を得るためにはより高い専門性が求められるというわけです。
ですので、当初からフリーランスとしてスタートを切るよりも、まずはどこかの会社や組織に所属して、ある程度の実務経験を積むことで専門性を高めてからフリーランスになるのがスムーズと考えられます。
フリーランスの代表的な職種
フリーランスは、自分の持っている知識・技術・技能などを提供して自由に仕事をするワークスタイルですので、どのような職種でも成り立つもの。
いわゆる「自由業」と同じような意味合いを持っています。
代表的な職種は次のとおりです。
芸術家
小説家、作家、画家、漫画家、陶芸家、書家、イラストレーター、デザイナー、ミュージシャンなど作品を売ることで生計を立てる職種です。
高い専門技能だけでなく、才能や感性、オリジナリティーなどが必要とされます。
人気の職種で、芸術家として生計を立てられる人は一握りですが、近年はインターネットなど作品を発表する場が増え、チャンスをつかむ機会も増えたと言えます。
プロスポーツ選手
プロ野球選手やプロゴルファーなどスポーツによって収入を得る職種です。
収入源となるのはクラブチームと契約して得られる年俸、大会で入賞をして得られる賞金のほか広告塔となることでスポンサーから得られる広告収入などもあります。
多くの人があこがれる人気の職種ですが、実際にプロスポーツ選手になれるのはごくわずか。
高い身体能力、本番で力を出せる強いメンタル、自己管理能力などが必要とされます。
フリーの報道・放送関係者
フリーアナウンサー、フリージャーナリスト、評論家など報道・放送業界で収入を得る職種です。
マスコミや各種メディアなどで実績を積むか一定の知名度を得てから独立するケースが多く、経験だけでなく幅広い人脈等も必要とされます。
フリーライター・フリー編集者
出版社や各種メディアなどから依頼を受けて記事を書いたり、コンテンツ制作の調整業務を行ったりして収入を得る職種です。
フリーライターはある程度の文章能力があれば比較的なりやすい職種ですが、競争も激しいため報酬単価が低くなる傾向がありますので、ある程度の収入を得るためには、実績や経験、信用、人脈等が必要とされます。
編集者はコンテンツ制作を管理する必要がありますので出版社などで経験を積んでから独立するケースが多い職種です。
一人親方の技術者
大工、電気工事士などが一人親方として収入を得る職種です。
高い技術力を要する職種のため、一人親方として安定的に仕事をするためには、親方に弟子入りしたり、工務店に就職したりして一人前になるまで経験を積む必要があります。
フリーのITエンジニア
プログラマー、システムエンジニア、Webデザイナーなど、IT技術に基づく役務提供をして収入を得る職種です。
フリーランスとして働く場合には、会社などからの依頼に基づき、ある程度、完結して仕事をできるだけの高いプログラミング技術が求められます。
なお、「フリーランス」と「自由業」に明確な違いはありませんが、近年は、プログラマー、システムエンジニア、ライター、デザイナーなどがフリーランスの代名詞のように扱われる傾向があります。
まとめ
- フリーランスとは会社や組織に所属せず、自分の専門性を活かしつつ、独立して自由に仕事をするワークスタイル。基本的には案件ごとに会社や組織と請負契約を締結し、その契約に基づいて役務提供することで報酬を得る働き方
- フリーランスはどのような職種でも成り立つもので、「自由業」と同じような意味合いを持っている。代表的な職種は次のとおり。①芸術家、②プロスポーツ選手、③フリーの報道・放送関係者、④フリーライター・フリー編集者、⑤一人親方の技術者、⑥フリーのITエンジニア
- 「フリーランス」と「自由業」に明確な違いはないが、近年は、プログラマー、システムエンジニア、ライター、デザイナーなどがフリーランスの代名詞のように扱われる傾向がある。
この記事が皆さまのお役に立つと嬉しく思います。
コメント