勉強の効果を高める規則正しい食事~脳の働きを良くする栄養素

スポンサーリンク
勉強法
PexelsによるPixabayからの画像

★30秒でわかる!この記事の内容

  • 資格試験対策の勉強は長期戦。規則正しい生活を送り勉強のリズムを作ることが大切。規則正しい生活を送るために欠かせないのが「食事」。三食しっかり食べて、適度に運動し、よく寝ることが勉強の効果を最大限にまで高めることができる。
  • 脳のエネルギー源は「ブドウ糖」。ごはんやパンを食べて「糖質」を摂取する必要があるが、それだけでは不十分。脳内神経伝達物質を作り出す「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」やストレスを軽減する「脂質」なども必要であり、栄養のバランスを意識することが重要
  • 何よりも大切なのはリラックスして食事を楽しむこと。バランスは大切だけど好きなものを我慢する必要はない。

「食事も勉強のうち」

これも決して誇張ではありません。

規則正しい食事は、勉強の効果を確実に高めてくれます。

この記事の主題は「食事」

「食事」がいかにして勉強の効果を高めるかについて解説するとともに、脳の働きを良くする「栄養素」をご紹介いたします!

規則正しい食事は勉強のリズムを作る

資格試験対策は長期戦です。

難易度の高いものから低いものまでいろいろありますが、どんな資格試験でも数ヶ月から長いものは数年にわたって勉強を続ける必要があります。

マラソンと同じようにペースを守って毎日コツコツと努力を重ねることが合格への近道。

ですので、規則正しい生活を送って勉強のリズムを作ることが大切です。

規則正しい生活を送るために欠かせないのが「食事」と「運動」、そして「睡眠」

三食しっかり食べて、適度に体を動かし、よく寝ることが勉強の効果を最大限にまで高めることができます。

「運動」にはエネルギーである栄養が欠かせませんし、「睡眠」には覚醒のトリガーとなる「朝食」と入眠のトリガーとなる「夕食」が必要不可欠。

朝昼晩の三食をしっかりとる「規則正しい食事」が、規則正しい生活につながり、規則正しい生活が勉強のリズムにつながるわけです。

脳がしっかり働くためには栄養のバランスが大切

CouleurによるPixabayからの画像

人間が生きていくためには、「糖質」「タンパク質」「脂質」「ビタミン」「ミネラル」の五大栄養素が欠かせません。

これらの栄養素は、「からだの構成成分」「エネルギー源」「からだの機能調節」という3つの役割を担っており、通常は食事をすることによって得ることができます。

人間の器官のなかで考えたり、覚えたりする役割を担うのは「脳」ですが、当然のことながら脳もからだの一部なので「エネルギー源」を必要とします。

実のところ、脳にとっては「ブドウ糖(グルコース)」だけが唯一のエネルギー源。

血液中にある「ブドウ糖」の約50%は脳によって消費されていると言われています。

「ブドウ糖」のもとになっているのは「糖質」であり、「糖質」は、「ごはん」や「パン」「麺類」などを食べることで摂取することができます。

摂取された「糖質」は「酵素」によって最終的に「ブドウ糖(グルコース)」や「果糖(フルクトース)」に分解されます。

では、「脳」の働きを良くするためには「ブドウ糖」だけあればいいのかというと、そうではありません。

意欲や記憶力を働かせるための「ドーパミン」や「ノルアドレナリン」、精神を安定させる「セロトニン」や「ギャバ」といった脳内神経伝達物質も必要です。

これらの脳内神経伝達物質は、「ブドウ糖」だけでは作り出すことはできません。

「ドーパミン」や「セロトニン」を作り出すためには「タンパク質」「ビタミン(特にビタミンB)」「ミネラル」が必要ですし、「ギャバ」を作り出すためには「ミネラル」が必要です。

また、「脂質」がないとストレスを感じて脳の機能が低下すると言われています。

ですので、結局のところ「糖質」「タンパク質」「脂質」「ビタミン」「ミネラル」の五大栄養素をバランスよく摂取する必要があるわけです。

頭を良くする魔法の食事や栄養素は残念ながらありませんが、強いて上げるとすれば豚肉、大豆、玄米を食べることで「ビタミンB」を、青魚やくるみなどを食べることで「DHA」「EPA」「αリノレン酸」などの「オメガ3脂肪酸」を摂取すると集中力があがると言われています。

何より大切なのはリラックスして食事を楽しむこと

でもだからと言って、栄養素についてあまり神経質になる必要はありません。

何よりも大切なのはリラックスして食事を楽しむこと。

食事を楽しむことが、規則正しく三食しっかり食べることにつながるはず。

また、意外と体は正直ですので食べたいものを食べたいときに食べることで、結果として栄養のバランスをとることができたりします。

好きな食べ物を我慢するのもストレスですし、勉強を頑張るためにも好きな食べ物を自分へのご褒美とすることも大切です。

まとめ

これまでお話ししてきたことをまとめると以下のとおり。

  • 資格試験対策の勉強は長期戦。規則正しい生活を送り勉強のリズムを作ることが大切。規則正しい生活を送るために欠かせないのが「食事」。三食しっかり食べて、適度に運動し、よく寝ることが勉強の効果を最大限にまで高めることができる。
  • 脳のエネルギー源は「ブドウ糖」。ごはんやパンを食べて「糖質」を摂取する必要があるが、それだけでは不十分。脳内神経伝達物質を作り出す「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」やストレスを軽減する「脂質」なども必要であり、栄養のバランスを意識することが重要
  • 何よりも大切なのはリラックスして食事を楽しむこと。バランスは大切だけど好きなものを我慢する必要はない。

この記事が皆さまのお役に立つと嬉しく思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました